「雨読集」9月号 感想 児玉真知子
蒼天へ紅掃くやうに合歓の花大溝妙子
合歓の花は、道路や川沿いの日当たりの良い身近な場所でよく見かける。梅雨が明ける頃から球状の花をつけ、花弁は目立たず淡紅色の絹糸のような雄蕊が集まり、刷毛のようにふわふわと夢幻的で華麗である。葉に特徴があり、羽状に並ぶ葉は、夜になると閉じるので眠っているように見える。雄蕊の長い合歓の花を「紅掃くように」と、的確に描写し一幅の絵を想像させてくれる。
風鈴の止まり気だるき昼下り小林美智惠
今年は猛暑が長く続き、彼岸を過ぎて少し朝晩の涼しい風が感じられた。風のよく通る二階の部屋の軒に吊された風鈴の音色でしょうか。風が吹くたびに澄んだ音色で涼味を呼び身も心も癒される。風が途絶え風鈴の鳴らない時の昼下がりは、体を持て余すような気分になる。日常の生活の一齣を捉えた句に共感を覚える。
野放図に伸びて卯の花宙を舞ひ橋本速子
卯の花は夏の到来を知らせる花であり、円錐状に白色五弁花が群がるように咲く様は、雪のように清々しい。古くから、庭木や生垣として植えられ童謡にも歌われている。名前の由来は、幹の中心が空洞なので「空木」(うつぎ)と呼び、ここから卯の花と呼ぶようになったとも言われる。この季節は、木々の緑が日ごとに濃くなり白い花は特に印象的である。
ところ構わず枝を伸ばしている「卯の花」を作者の独特な表現で言い得ている。
夏潮の香る鴨場の覗き穴古郡瑛子
掲句は「鴨場」とあるので、浜離宮恩賜庭園と想像される。江戸時代は将軍家の別邸で、都内最大の都立公園。東京湾から海水を引き入れた潮入の池も珍しく景観の美しさと歴史的背景を備えている。江戸時代からの鴨場は、おびき寄せた水鳥や鷹を網で捕るための場所で、板塀で仕切られており、塀に開けられた穴から鳥に気づかれないように池の様子を観察できる。夏の強い日差しの中、わくわくしながら見た覗き穴は何が見えたのか興味深い。
苔の花目鼻わかたぬ羅漢像佐藤昭二
羅漢とは悟りを開いた高僧のことで、阿羅漢と呼ばれ、羅漢は阿羅漢の略称です。羅漢像には十六羅漢、十八羅漢、五百羅漢とあり、一体ずついろいろな表情をされていて、誰か似の羅漢像を探すのも愉しい。
苔の花がびっしりとついて、時代の流れを感じさせる羅漢像を、手堅く鮮明に印象づけて詠んでいる。
来し方をつと振り返るかたつむり山田高司
蝸牛は陸生巻貝。じめじめした空気を好み、体が乾いたりしないように葉の裏や殻に入って休む。雨や夜になると表に出てきて行動する。長い触角の先に光を感じる目がある。
作者は、ゆっくりと動く蝸牛をじっと見つめながら、擬人法を用いて自身の心情を表現している。小さきものへ寄せる優しい眼差しを感じる。
若竹の伸びゆくそらの光かな渡辺信子
若竹は今年竹とも。一般の樹木は、ある高さまで数十年とかかるが、竹は春生えた竹の子が3ヶ月後の夏には、親竹と並ぶくらい生長する。鮮やかな緑青の若竹は、眩しいほどの美しさである。平明な写生から若竹の瑞々しい生命力を詠んでいる。ぐんぐんと丈を伸ばしていく様子に、明るい希望が見えてくるように感じる。
卯の花腐し端山も我ももやもやと原田みる
卯の花は初夏の季語で、白く小さな花を次々と咲かせる。卯の花を腐らせてしまうほどの長雨を「卯の花腐し」と言う。7音の難しい季語を感覚的に捉えている句。
この時期の長雨は湿度が高く鬱陶しい日々が続く。家に籠りがちになる姿が浮かんでくる。辺りの山々を眺め「もやもや」の措辞に、作者の微妙な心の動きが表現されている。
翡翠のしぶき一瞬水を打つ中浜由志美
留鳥である翡翠は、池沼などで1年中見られる。水辺に生息し羽色は背がコバルトブルー、翼は緑青色で美しく鮮やか。池に突き出した木の枝に静かに止まって、水中の獲物を狙っているのを目にする。キョロキョロと獲物を探して水面をかすめ一直線に素早く飛んで獲物を巧みにとる。瑠璃の礫が、あっという間にしぶきを散らして向こう岸に見えなくなってしまう瞬間を、活写し印象強い句である。
- 2024年12月●通巻545号
- 2024年11月●通巻544号
- 2024年10月●通巻543号
- 2024年9月●通巻542号
- 2024年8月●通巻541号
- 2024年7月●通巻540号
- 2024年6月●通巻539号
- 2024年5月●通巻538号
- 2024年4月●通巻537号
- 2024年3月●通巻536号
- 2024年2月●通巻535号
- 2024年1月●通巻534号
- 2023年12月●通巻533号
- 2023年11月●通巻532号
- 2023年10月●通巻531号
- 2023年9月●通巻530号
- 2023年8月●通巻529号
- 2023年7月●通巻528号
- 2023年6月●通巻527号
- 2023年5月●通巻526号
- 2023年4月●通巻525号
- 2023年3月●通巻524号
- 2023年2月●通巻523号
- 2023年1月●通巻522号