春耕俳句会は、有季定型の俳句と和楽の心で自然と人間の中に新しい美を探求します。第五感・第六感を働かせた俳句作りを心がけます。
連載記事 - 月刊俳句雑誌「春耕」掲載

鑑賞 「現代の俳句」(6)2021年9月号

あたたかやふくりと笑まふ赤ん坊  江崎紀和子

韓の俳諧(31)2021年9月号

1908年3月発行の雑誌「朝鮮」の創刊号に、オンドル会小集という俳句の会の記事がある。筆者は、橋本牛人。記事にあわせて掲載された句は、節分の厄落としの句が中心だが、牛人は42歳を超えるのに力尽き、韓の土となった。

「俳句文法」入門 (31) 2021年9月号

〈荒海や佐渡に横たふ天の河〉 〈「横たふ」は文法的に「横たはる」でなければならない。しかし、これはこの頃の一種の破格な用法である。〉とは旺文社の古語辞典(昭和41年3月1日重版)の見解。

「日本酒のこと」(9) 2021年9月号

まだまだ残暑厳しき折ですが、9月の声を聞くと秋の到来を告げる「秋の冷やおろし」又は単に「冷やおろし」と表示された日本酒が店頭を賑わせ始めます。冷やおろしとは、この年に醸造してタンクに貯蔵していた日本酒を、秋のこの時期にタンクから取り出して瓶詰め出荷したお酒のことです。

鑑賞 「現代の俳句」(5)2021年8月号

老鶯や園に二の橋三の橋 伊藤康江

「俳句文法」入門 (30) 2021年8月号

推量の助動詞「む」(だろう、と訳す)は、そのほかに意志・決意、勧誘・命令、適当・当然、希望・願望、婉曲・仮想、反語の意を表す。

古典に学ぶ (97)源氏物語2021年8月号

『源氏物語』の密通と「病」・朧月夜と「病」② 十帖「賢木(さかき)」終盤に、朧月夜が瘧病になって退出し、源氏と密会し、二人の関係が発覚する有名なくだりがある。

はいかい漫遊漫歩(164)(165)2021年8月号

〈 ロンドン滞在2年目の漱石はなぜか日記を残していない。この1年間(1920年)のことは日本にあてた書簡でしか知ることができず、…日記以外では、ロンドン時代のことを書いたエッセイが数編あり、当時の漱石をわずかではあるが知ることができる。それらのなかに「自転車日記」という興味深い一編がある。〉(清水一嘉著『自転車に乗る漱石』朝日新聞社刊)

« 1 23 24 25 80 »
PAGETOP
Copyright © 春耕俳句会:Shunkou Haiku Group All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.