四季の野鳥 (5)
鴈(がん・かりがね)・初雁 勝股あきを
雁の中で初雁はその年初めて聞いた雁のことだが、その訪れを人々が待ち侘びているという意味で春の鶯、夏の時鳥と並んで、雁は秋を代表する鳥と呼ばれ、昔から歌人が好んでいた鳥である。
しかし何故雁が「がん」とか「かりがね」とか呼ばれるのか少し調べると、万葉集の中でも「かりがね」が雁の鳴声を詠んでいるもの(雁が音)と「がん」の意味であるものと両方あるが、語源については、鳴声によるという説が有力である(日本鳥名由来辞典)。
ところが、この辞典の二人の著者による共著『図説鳥名の由来辞典』(2005年発行)によると、鎌倉時代に語調を強くするため、いくつかの鳥名は漢音の音読みになり「かり」も「がん」と呼ばれるようになった。江戸時代になると「がん」が一般名となり、「かり」「かりがね」は雅語になったという。
(例句)
病雁の夜寒に落て旅寝かな 芭蕉
雁や残るものみな美しき 石田波郷
雁の数渡りて空に水尾もなし 森澄雄
雁啼くやひとつ机に兄いもと 安住敦
古九谷の深むらさきも雁の頃 細見綾子
- 2024年10月●通巻543号
- 2024年9月●通巻542号
- 2024年8月●通巻541号
- 2024年7月●通巻540号
- 2024年6月●通巻539号
- 2024年5月●通巻538号
- 2024年4月●通巻537号
- 2024年3月●通巻536号
- 2024年2月●通巻535号
- 2024年1月●通巻534号
- 2023年12月●通巻533号
- 2023年11月●通巻532号
- 2023年10月●通巻531号
- 2023年9月●通巻530号
- 2023年8月●通巻529号
- 2023年7月●通巻528号
- 2023年6月●通巻527号
- 2023年5月●通巻526号
- 2023年4月●通巻525号
- 2023年3月●通巻524号
- 2023年2月●通巻523号
- 2023年1月●通巻522号
- 2022年12月●通巻521号
- 2022年11月●通巻520号