春耕俳句会は、有季定型の俳句と和楽の心で自然と人間の中に新しい美を探求します。第五感・第六感を働かせた俳句作りを心がけます。
連載記事 - 月刊俳句雑誌「春耕」掲載

はいかい万華鏡 (16) 2025年8月号

新聞を読む 若い世代で新聞を読まない人が増えているそうだ。スマホがあれば最新のニュースを知ることが出来るという理由らしい。

鑑賞 「現代の俳句」(53)2025年8月号

反対の車窓に海やレモン水 内野義悠〔炎環〕

古典に学ぶ (145) 源氏物語 2025年8月号

「病」と「死」を物語はどう描いたか㉙ 柏木の死が拓くもの①  『源氏物語』第二部後半の36巻、柏木(「古典に学ぶ」105参照)巻とそれ以降の巻には死やこの世というものを見つめる、これまでの物語にはなかったような眼差しが散見する。

「俳句文法」入門 (78) 2025年 8月号

文末(句末)の種々の語に付き詠嘆・強意・禁止・願望などの意味を添え、文や句を終止させる詞を終助詞という。

はいかい万華鏡 (15) 2025年7月号

香港アプローチとは、香港返還前の香港啓徳(カイタック)空港に着陸することを言った。

鑑賞 「現代の俳句」(52)2025年7月号

もろびとのこゑ渦潮にかき消され 小川雪魚〔森の座〕

古典に学ぶ (144) 源氏物語 2025年7月号

「病」と「死」を物語はどう描いたか㉘ 本質的なもの① 浮舟物語とは、「源氏物語」がその長大な物語を閉じるにあたって、最後にうってでたきわめて野心的な試みであったと思われる。

「俳句文法」入門 (77) 2025年 7 月号

係助詞「も」には並列の用例が少なくない。同じ趣の事柄を並列(… も… もと訳)するのである。

1 2 3 90 »
PAGETOP
Copyright © 春耕俳句会:Shunkou Haiku Group All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.