古典に学ぶ (107) 日本最高峰の物語文学『源氏物語』世界を繙く
─「宇治十帖」物語の病と死② 八宮の病と死ー
実川恵子
「橋姫」巻冒頭部に頻出する「世」という言葉について考えてみたい。「世に数まへられたまはぬ」「世の中にはしたなめられたまひける」「世を背き去りつつ」「うき世の慰め」に続き、その後の文章でも、「あり経るにつけても、いとはしたなくたへがたきこと多かる世」(年月を過ごすにつけても、まことに暮らしにくく、我慢できないことの多い人生)などのかたちで、「世」こそ、この八宮という親王を迫害し、追いつめ、「古宮」という世間から相手にされない境遇に追いやられてしまったことが語られる。
この「世」とはどのような「世」なのであろうか。「橋姫」巻冒頭からかなり進んだ所で、この正体を明かしている。
源氏のおとどの御弟におはせしを、冷泉院の東宮におはしましし時、朱雀院の大后の、よこざまに思しかまへて、この宮を世の中に立ち継ぎ給ふべく、わが御時、もてかしづき奉り給ひける騒ぎに、あいなく、あなたざまの御なからひには、さしはなたれ給ひにければ、いよいよかの御つぎつぎになりはてぬる世にて、えまじらひ給はず、また、この年ごろ、かかる聖になりはてて、今は限りと、よろづを思しすてたり。
(源氏の殿様の弟君でいらっしゃったが、冷泉院が東宮でおいであそばした時、朱雀院の御母の大后が、あるまじき企みをなさって、この宮を、帝をおつぎになるように、御自分の勢力がおありの時、お世話申し上げなさったごたごたで、わけもなく、源氏方とのお付き合いからは遠ざけられておしまいになったため、その後いよいよ源氏の大殿の御子孫の時代になってしまった世の中では、交際もおできにならず、それに、ここ数年来、このように聖になりきってしまって、今はこれまでと、万事をお諦めであった。)
八宮はあの桐壺帝の皇子、光源氏の弟だったのである。桐壺帝にそれほど多くの皇子がいたというのも驚きだが、さらに、あの冷泉院は十宮にあたり、八宮とこの冷泉との間に皇位継承争いがあったというのである。この八宮に東宮即位の可能性があったのは、光源氏がちょうど須磨・明石に流離していた時のことである。光源氏復活の可能性を阻害し、思い通りの政権を持続するため、東宮である冷泉を廃そうとする動きが弘徽殿大后により企てられ、この八宮が東宮候補としてかつぎ出されて、あわや東宮廃止かと思われる事態になったのだと、物語は明かしてみせている。
ここまで読者は、こんな具体的な動きがあったとは知らなかったのである。この驚くべき事実の暴露によって、「橋姫」巻冒頭の八宮を迫害し疎外していた「世」とは、光源氏・冷泉帝の「世」にほかならなかったことを知らされるのである。そして、光源氏の思いも寄らなかった早い復帰によって、弘徽殿の陰謀は中途で行き詰まり、冷泉院の御代となってからは、弘徽殿方にかつぎあげられ、名前が取り沙汰されただけの八宮であったが、当時の勢力から冷淡に扱われてしまったのである。
これまでの『源氏物語』は、光源氏びいきの「語り」を信じ、光源氏の側からしか見てこなかったが、その光源氏の栄華は、その陰となって踏みにじられた、八宮のような不幸な人の上に成り立つものであったことを知らされるのであった。そして、もし、光源氏が藤壺との密通によって冷泉という罪の子を作らなかったなら、次の天皇は八宮になっていたかも知れないのである。八宮の不幸を作り出したのは、光源氏と藤壺と冷泉帝であり、彼らの蔭で泣き続けていた人物がいたのである。
- 2024年11月●通巻544号
- 2024年10月●通巻543号
- 2024年9月●通巻542号
- 2024年8月●通巻541号
- 2024年7月●通巻540号
- 2024年6月●通巻539号
- 2024年5月●通巻538号
- 2024年4月●通巻537号
- 2024年3月●通巻536号
- 2024年2月●通巻535号
- 2024年1月●通巻534号
- 2023年12月●通巻533号
- 2023年11月●通巻532号
- 2023年10月●通巻531号
- 2023年9月●通巻530号
- 2023年8月●通巻529号
- 2023年7月●通巻528号
- 2023年6月●通巻527号
- 2023年5月●通巻526号
- 2023年4月●通巻525号
- 2023年3月●通巻524号
- 2023年2月●通巻523号
- 2023年1月●通巻522号
- 2022年12月●通巻521号