春耕俳句会は、有季定型の俳句と和楽の心で自然と人間の中に新しい美を探求します。第五感・第六感を働かせた俳句作りを心がけます。
会員作品秀句鑑賞 - 耕人集

2017年4月(通巻453号)

耕人集●2017年4月号(通巻453号)

伝馬の杭残る馬籠や冬ざるる 平照子

2017年04月●通巻453号

平成29年新年俳句大会特集号  升本行洋追悼特集

月刊俳句雑誌「春耕」2017年14号(通巻453号)-俳句でつづる生活と美「春耕俳句会」発行

晴耕・雨読集●2017年4月号(通巻453号)

天上の師と話したき小春日よ     山田春生

自由時間 (47) 2017年4月号

昨年は夏目漱石没後百年にあたり、今年は生誕百五十年にあたる(1867年2月9日誕生、1916年12月9日死亡)。というわけで、いろいろな記念事業が行われている。 漱石が十五歳のとき約一年間在籍したことのある二松學舍は、漱石のアンドロイド(人型ロボット)を作り公開した。

曾良を尋ねて (92) 2017年4月号

『奥の細道』における「奥州平泉」の役割

鑑賞 「現代の俳句」(107)2017年4月号

眞筆の示す気骨や冬木立   加藤耕子〔耕〕

子規の四季(79) 2017年4月号

明治二十九年(1896)四月、子規を中心とした郵便による句会「十句集」が始まった。これは東京市内なら朝投函した郵便がその日の午後には届いた、当時の郵便事情を反映していると考えられる。郵便の熱烈な愛好者であった子規は、郵便という当時最先端のメディアを駆使して、句会を運営しようとしたのだろ。

衣の歳時記 (85) 2017年4月号

冬の北風が徐々に東風、南風に変わり暖かくなる四月。日本列島を桜前線が北上し若草が萌え立つ美しい季節である。京都は様々な神事や祭で賑わい、春爛漫を迎える。

伊勢物語の面白さを読む(33)2017年4月号

紫式部は物語の枠組み作りに際し『伊勢物語』をさまざまな形で積極的に利用していることがわかる。『伊勢物語』が描いた昔男の青春の行跡は、光源氏の青春の日々を描くための、この上ない参考資料となっている。まさに、『伊勢物語』の存在なくして『源氏物語』は描かれ得なかったといってよい。そして、紫式部が先行作品として愛好した『伊勢物語』を、千 年後の我々も同じように楽しんで読めるということは、なんと幸せなことであろうか。

はいかい漫遊漫歩(60)(61)2017年4月号

みじかびの きゃぷりきとれば すぎちょびれ すぎかきすらの ハッパふみふみ

PAGETOP
Copyright © 春耕俳句会:Shunkou Haiku Group All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.