春耕俳句会は、有季定型の俳句と和楽の心で自然と人間の中に新しい美を探求します。第五感・第六感を働かせた俳句作りを心がけます。
連載記事 - 月刊俳句雑誌「春耕」掲載

古典に学ぶ

古典に学ぶ (93)源氏物語2021年4月号

『源氏物語』に描かれた「病(やまい)」  「近代文学は病気から始まる」とよく言われる。それは『源氏物語』でも同じである。この抗うことのできないコロナ禍で、文学に描かれる「病」とは人間にどんな意味を投げかけるのだろうか。『源氏物語』には、次のような多くの「病」が描かれる。

古典に学ぶ (92)源氏物語2021年3月号

「光隠れたまひにし後」の物語・第三部「宇治十帖」② 薫は、自分が不義の子であることが明確になってしまうのが怖い。もし、真実が明らかになり、それが世間にばれてしまったら、今まで光源氏の息子としてもてはやされてきた全てを失うことになるかも知れない、と怯えてもいる。「将来は天皇に等しき位まで栄達する」と高麗の人相見に予言され、その通りに頂点を目指し果敢に挑戦し、それを実現していった光源氏とは対照的である。

古典に学ぶ (91)源氏物語2021年2月号

「光隠れたまひにし後」の物語・第三部「宇治十帖」 『源氏物語』の第3部は、光源氏の死から8年後に始まる子や孫たちの話に移る。

古典に学ぶ (90)源氏物語2021年1月号

暗転する第二部の物語世界 『源氏物語』の作品世界内部における出来事を、主人公(第1部、第2部は光源氏。第3部は薫)の年齢を基準にして時間的に順を追って記したものを「源氏物語年立(げんじものがたりとしだて)」、または「年立(としだて)」と呼ぶ。

古典に学ぶ (89)源氏物語2020年12月号

光源氏の王権回復の物語 『源氏物語』は全54帖、原稿用紙に換算すると約2,300枚もの壮大な物語だが、その全体を概観すると、以下のような3部構成と見ることができる。第1部は1帖の「桐壺」から33帖「藤裏葉(ふじのうらば)」まで、源氏の出生から源氏が准太上天皇をきわめるまでである。

古典に学ぶ (88)源氏物語2020年11月号

『源氏物語』という物語名の意味するもの② 『源氏物語』とは、彼から奪われた天皇の座に就く可能性を、藤壺との密通で、そこに生まれた皇子の存在によって取り戻し、回復しようとする恐ろしい〈罪〉の物語なのである。『源氏物語』の名称は、単に光源氏が主人公だからではなく、物語の本質である王権とそれを取り巻く社会を描き出した物語なのである。

古典に学ぶ (87)源氏物語2020年10月号

『源氏物語』という物語名の意味するもの① 「源氏」とは、天皇家と「源」(みなもと)を同じくする一族の意である。また、天皇の子で元服の際、他の誰よりも恵まれたスタートラインに立てる存在であり、源氏であることは、皇子に自己の持つ能力を発揮する機会を与えることでもあるのだ。 しかし、「源氏」になるということは、同時に皇位継承の権利を放棄することを意味するのである。

古典に学ぶ (86)源氏物語2020年9月号

桐壺更衣の最後の和歌 輦車(てぐるま)の宣旨を出した後も、なお引き止めようする帝に対し、更衣は突然「女」と呼称される。身分や地位を捨て、一個の女性という立場で、最後の力を振り絞り、日常的な言語ではなく和歌によって自身の生への執着を語る。

古典に学ぶ (85)源氏物語2020年8月号

帝と桐壺更衣の今生の別れの場面のまなざし②  世間の非難に逆らい、世評に抗って二人だけの純愛を貫いてきた帝と更衣であったが、その二人の別れの場面は、最後の最後で、「言えない」思いと「理解できない」思いとにあえなく引き裂かれてしまうのである。

古典に学ぶ (84)源氏物語2020年7月号

帝と桐壺更衣の今生の別れの場面のまなざし① 愛の証である源氏誕生から3歳の春、その袴着が終わった途端、『源氏物語』は早急に桐壺更衣の死を描き出す。その場面は、何度読んでも緊迫した状況と二人の愛情の吐露が見事に融和し、紫式部の稀有な才能を思い知らされる。

古典に学ぶ (83)源氏物語2020年6月号

日本最高峰の物語文学『源氏物語』世界を繙く ─ センセーショナルな物語のはじまり④ ─ 画期的な冒頭文に続き、「はじめより我はと思ひあがりたまへる御方々(かたがた)、めざましきものにおとしめそねみたまふ。」(宮仕えの初めから、我こそはと自負しておられた女御がたは、このお方を、目に余る者とさげすんだり憎んだりなさる)とある。

古典に学ぶ (82)源氏物語2020年5月号

日本最高峰の物語文学『源氏物語』世界を紐解く ─ センセーショナルな物語のはじまり③ ─     天皇の后妃たちにはなぜ身分があるのか。                   

« 1 3 4 5 9 »
PAGETOP
Copyright © 春耕俳句会:Shunkou Haiku Group All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.